Ubuntuにpipをインストールする
Ubuntuにpipをインストールします。
pipとはPythonのパッケージ管理ツールになります。コマンド一つで様々なPythonのパッケージをインストールできるようになります。
今回は「get-pip.py」をダウンロードしてpipをインストールします。
Pythonのバージョン確認
事前にUbuntuにインストールされているPythonのバージョンを確認します。
Python2.7とPython3.5はUbuntuにデフォルトでインストールされているバージョンです。Python3.7は手動でインストールしたものです。
今回はPython3.7を使用します。
user@user-VirtualBox:~$ python -V
Python 2.7.12
user@user-VirtualBox:~$ python3 -V
Python 3.5.2
user@user-VirtualBox:~$ python3.7 -V
Python 3.7.4
get-pip.pyをダウンロード
get-pip.pyをダウンロードします。
user@user-VirtualBox:~$ wget https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py
get-pip.pyのダウンロード後に以下のコマンドを実行します。
user@user-VirtualBox:~$ sudo python3.7 get-pip.py
シンボリックリンクを設定する
インストールしたpipに対してシンボリックリンクを設定します。
pipはインストールされているPython配下にあります。
user@user-VirtualBox:~$ sudo ln -s /opt/python3.7.4/bin/pip /usr/local/bin/pip
user@user-VirtualBox:~$ sudo ln -s /opt/python3.7.4/bin/pip3 /usr/local/bin/pip3
シンボリックリンクが正しく設定できたか確認します。
user@user-VirtualBox:~$ pip --version
pip 19.2.1 from /opt/python3.7.4/lib/python3.7/site-packages/pip (python 3.7)
user@user-VirtualBox:~$ pip3 --version
pip 19.2.1 from /opt/python3.7.4/lib/python3.7/site-packages/pip (python 3.7)
以上です。
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!